Sashunのカタログコラム

学校で教わらないけど普遍的で大事なことを、アイテムや体験を通じて、あぶり出すコラム

2014-01-01から1年間の記事一覧

くじけた時と立ち直る時 <マインドは自分で変えられる>

人はくじけた時にこそ、プラスのマインドを持つべきなんだと思います。私は、やれるだけやったけどスランプから脱出できずに、年度変わりに辞めたモノがあります。マインドはどん底でした。周りが支えてくれる恵まれた環境ではなかったので、時間をかけて徐…

年を取っても慕われる人は謙虚 <クリスマスキャロルの普遍性>

高倉健さんが他界しました。とにかく、謙虚で実直な印象の俳優です。自分が豊かになるのは、人を褒める時だと自覚し、褒めて優しく接していたというエピソードを聞いて、ハッとさせられました。だからこの俳優は、人から慕われていたんだなと。一般論ですが…

迷ったあとの動き方 <峠の入り口で考えること>

迷う。どうすれば良いか分からない。または、どちらが良いか分からない。そして、そのあとの行動は、人生の進み方さえ左右します。迷った後はどちらの行動をとりますか?①高邁な心で考える②他人の様子を調べる②をベースとする動きをする者は、強者に気に入ら…

人との交わり <他者への想像力を豊かに>

仲間と一緒に、何かをやり遂げたことはありますか?勉強ができる、または、頭が良い振りをしている人の中で、人との交流を苦手としている人は少なくありません。一人でできる範囲が広いからです。しかし、社会で一人で出来ることはあまりにも少なく、あって…

夢をかなえる陽の力・陰の力 <選択と集中>

夢を実現した後の自分の姿はイメージするだけでワクワクします。もっと明確にイメージするためには、別の人生の自分や、夢のために捨てるモノがなんなのかをイメージすることも大切です。夢をかなえようとしている人生(陽)別の夢を歩んでいる人生(陰)の…

読書のすすめ <意義は向こうからやってくる>

本を読むという行為は自分との対話です。難しい本でも、自分が求めているときは、それにこたえてくれるものが自然に分かるものです。だから、たくさん読む。スナック菓子のようなその場限りのミステリーだけではなく、古典・哲学・新書、あらゆるジャンルの…

恋愛成就の戦略 <号砲の鳴らない椅子取りゲーム>

結婚相手を見つけるということは、動く椅子取りゲームであることを認識しなければなりません。恋愛を恥ずかしいモノ・優先すべきでないモノと疎かにしていると、手遅れになります。(※一般の方対象の話です。特殊技能があり、一般的なレベルを超越してる方は…

固定観念を捨てよう <ヨガ2年生。>

英雄のポーズ1 YOGA DOGS | WELCOME TO YOGA DOGS!(他にもかわいいヨガの画像があります!) ホットヨガを始めて1年が経ちました。内容は非常にハードで、汗がぽたぽた落ちる音が、そこかしこから聞こえるほどです。翌日は筋肉痛ですが、体幹が鍛えられ、柔…

文化リテラシーの壁 <オススメ音楽つまみ食い>

東京は、様々な文化にあふれている場所であり発信地である街です。その雑多な文化の中から、刺激を受け、自分や周りを感化していくかは文化リテラシーをいかに広げられるかが重要です。(リテラシーとは、体系を理解し活用する能力という意味で、近年使われ…

大きな一段を登る <ベトナム一人旅>

転換期・ターニングポイントと呼ばれる、振り返ると人生で重要な場面は人それぞれの時期に訪れます。このことを「大きな一段を登る」と主題で表現しました。私の大きな一団は、卒業旅行でベトナムを一人旅したときのことです。いきなりタクシーでぼったくら…

誰得かという視点 <ワールドカップ2014inブラジル>

トピック「ワールドカップ」について ワールドカップが盛り上がっています。日本チームにはまだ頑張れる力があると思っているので、最後まで応援を続けるつもりです。ただ、率直に言うと、なぜそこまで強くもないサッカーが日本で人気があるのでしょうか。卓…

演じる側と観る側 <チャラン・ポ・ランタンに魅せられて>

チャラン・ポ・ランタンという、ボーカルとアコーディオンの2人組のライブを観に行きました。 その公演は、カンカンバルカンという5人(打楽器、ウッドベース、テナーサックス、ソプラノサックス、ラッパ)を加えたバンド編成で、それぞれの個性が火花のよう…

時が過ぎて街が似てくる <香港旅行で感じたこと>

香港・マカオに行ってきました。 深夜特急に登場したイメージを持っていたため、警戒心MAXで行ったけど、安全でインフラも整備されていて、旅行しやすい国でした。郊外に行くと、ビルやファッションには無縁のアジアっぽい怪しさと匂いが、まだ点在していま…

伝えたいメッセージ <アイラビッツ10周年>

ピアノのさわやかな音とロックサウンドとパワフルなボーカルが特徴のアイラビッツのライブに行ってきました。10周年のワンマンライブということで、36曲3.5時間と総決算の内容でした。ボーカルのマイコさんが最後の曲の前に、こんなことを言ってました。「大…

社会人にとって大事なことを疑似体験 <囲碁入門からの応用>

「ヒカルの碁」で一時期囲碁がブームになりました。ジャンプの王道ポイントである、戦い・ライバル・成長などが散りばめられた漫画でした。「永遠の0」にも囲碁が強いというだけで主人公の格好良さがひときわ際立った描写がありました。そういったイメージ…

明るく、清く、にこやかに <心に潜むオペラ座の怪人>

明るく、清く、にこやかに振る舞うこと。自分の魅力を発揮する最良の方法だと思います。難しいけど。。。どうしても欲しい・認められたい・幸せになりたいと強く思うほど、それに反して、心の闇(オペラ座の怪人)が広がっていきます。周りの環境やタイミン…

新生活で意識したい3つのこと <時間対効果の最大化>

4月になり、新しい生活が始まる季節です。人との出会いが一気に増えるのですが、意識的にがんばってみてほしいことが3つあります。「風が強く吹いている」という小説のシーンになぞらえて、解説します。 新しいコミュニティに所属してみる 「続ける」を目標…

涙の美しさ <sakusaku屋根の上 最終回>

涙の種類。嬉し涙悲し涙悔し涙怒り涙幸せ涙大人だって泣いても良い。もらい泣きだってしても良い。いろんな涙を流せる人になっていたいです。 saku saku 屋根の上、最終回。やり遂げた人の、記憶と感謝を涙で伝える姿は、とても美しい。黒幕先生、番組スタッ…

人生でやりたい100のリスト <5年計画でのロマン>

「最高の人生の見つけ方」という映画を見て感動し、人生でやりたいことリストを考えてみました。 最高の人生の見つけ方 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日: 2010/04/21 メディア: DVD 購入: 2人 クリック: 88回 この商品を含むブログ …

お金は大事 <投資を始めるなら早いうち>

投資系への興味は、自分の経済に対する視野を広げるために重要です。理論は書籍やニュースで吸収して、どんどん実践すると視野の広がるスピードが速まります。基本的な心構えとなることが、最近読んだ書籍「投資で一番大切な20の教え」にまとまっていたので…

複利を活かす6つの投資目的タイプ <投資は実践あるのみ>

お金関係のことは、あまり話したくありませんが、当ブログの方針上、触れないわけにいけないくらい大事なので、今回書きたいと思います。下グラフのように複利効果で将来の貯蓄額を大きくしたい人は、「なるべく早いうち」から運用技術を磨き、安定した運用…

男前であるための3つの覚悟 <RAINBOWの登場人物の生き様>

RAINBOW 二舎六房の七人(全巻)を読みました。湘南特別少年院での話ということで、私の地元湘南と同じで親近感が湧いたところと、表紙絵に迫力があるというところに惹かれて読み始めました。男の友情シーン、困難を仲間と一緒に乗り越えていくシーン、戦い/…

選ばれなかったということは他の道に選ばれたということ <無料電子書籍からのフレーズ>

「それでもあきらめない ハーバードが私に教えてくれたこと」という書籍の中に、たくさんの教えが詰まっていて、励まされたので紹介します。この著者は大学を卒業して希望の道に進めず悶々としていたところ、ハーバードに留学をして、さまざまな出会いによっ…

事の始めは動機・管理・達成 <脱出ゲームから脱出できない人へ>

先日、Kindleというタブレット端末を手に入れたので、タブレットならではのモノを経験してみようということで、脱出ゲームをやってみました。脱出ゲームはほぼ無音の部屋がスタート地点で、部屋の中を探り、アイテムやヒントを見つけて、外に脱出するという…

おわりは始まりのはじまり <たむらぱんの曲想>

たむらぱんのライブに行ってきました。アルバム「love and pain」を前半に、アップテンポなライブで盛り上がる曲を後半に、あっという間の2時間でした。 たむらぱんの曲は、拍子が変わったり、曲のイメージが多彩なので、演奏が難しいと思いますが、いつもの…

Blogを始めた理由

自分の気づきを社会に還元したいというのがこのBlogを始めた理由です。教わらないことは、自分で気づかない限り知ることができません。多くの場合、気づくには痛みを伴います。大事なことに触れる機会がないまま、失敗や後悔をして初めて気づくということに…

魅力が集まる場であり骨太な存在 <sakusaku屋根の上体制終了>

sakusakuというテレビ神奈川の看板番組が終了します(屋根の上体制が終了します)。一応音楽番組であり、素敵なアーティストを惹きつける力を持っていて、13年間続きました。終わるのが残念ですが、sakusakuの特徴と自分のなりたい姿に重ねて、sakusakuの魅…

言霊と応援する人される人 <勝沼フルーツマラソンでの激走>

昨年10月の話ですが、勝沼フルーツマラソンの20kmにエントリーして走ってきました。ハーフマラソンですね。沿道の人に応援されて感じた、言霊について書きたいと思います。 そのマラソンは、フルーツマラソンという名前から、ほんわかした感じや完走後のぶど…

長く続ける・支える人がそばにいる <世界のトップの視線の先>

ソチオリンピックの女子モーグル競技結果と、「勝ち続ける意志力」という本の、根底にあるつながりについて、気づいたことを書き残します。女子モーグルの上村愛子選手や、著者でプロゲーマーの梅原大吾さんに共通して、言えることは、長く続けて、光を増し…

小学校で染み付いた習性 <ソチ五輪開会式>

ソチオリンピックの開会式を録画して観ていました。テレビデオならぬHDD付きプラズマテレビです。過去の遺物を使い続けていますが、再生能力や画質など必要十分で、お気に入りです。それにしても、映る人皆がいい顔をしています!